Q&A
Q.カラダの硬い人でもできる?
A.もちろん大丈夫です!ヨガでケガをしにくいカラダへ。
ルーシダットンはヨガの中でも比較的簡単なポーズが多いため、無理をしないで自分の出来る範囲で少しずつカラダを動かすことが出来ます。
カラダが硬い人にこそヨガを通してケガをしにくいカラダづくりをオススメしています。
Q.中高年でもできる?
A.ヨガは幅広い年齢層に人気のスポーツです。
運動が苦手という方や体力に自信のない方は、短時間のレッスンから始めてください。カラダを慣らしてから少しずつレッスン時間を長くしていただくことをオススメします。
無理をしないで休憩しながらご自分のペースでレッスンを受けていただくことも可能です。
Q.男性もレッスンに参加できる?
A.男性の方もレッスンに参加していただけます。
確かに女性の方が多いですが、男性でもヨガのレッスンを受けられる方はいらっしゃいます。
女性の中でレッスンを受けることに抵抗があるという方は、プライベートレッスンやお友達同士や会社の同僚、ご家族などでグループレッスンをお受けいただくことも可能です。
Q.ヨガで痩せる?
A.基礎代謝を上げて太りにくいカラダづくりができます。
ヨガで日頃あまり使わない筋肉を使うことで、代謝が上がり太りにくいカラダになります。
また、ヨガの呼吸法(腹式呼吸)を行うことで加圧の効果が得られます。
また、ヨガのポーズを行うことで骨盤が正しい位置に戻り、内臓の働きもよくなり生理痛が緩和されたり、便秘解消やお肌の調子が良くなります。
程よい運動量でリラックス効果が高く、よく眠れるようになったり、自律神経系が整いイライラすることが少なくなります。
Q.ヨガの前後の食事は?
A.ヨガの前後30分は食事を控えることをオススメします。
ヨガの直後は、栄養を吸収しやすくなっているためなるべく30分以上は食事を控えるようにしてください。
ヨガの前の食事は、絶対ダメという訳ではありませんがポーズによっては胃や腸を圧迫するポーズや、頭を下に向けるポーズがありますので、内臓に負担がかからないようになるべく避けるようにしてください。
Q.ヨガをやった後に頭痛…なぜ?
好転反応で頭痛や倦怠感を感じることがあります。
ヨガを行ったことで血行が良くなり頭痛や眠気、倦怠感などが一時的に起こる場合があります。
これは好転反応で体内の毒素が排出され、カラダの不調となって現れる場合がありますがレッスンに慣れてくれば自然と起こらなくなると思いますので安心してください。
レッスンの後は必ず、いつもより多めに水分を摂取して安静にしてください。
また、無理をしないでポーズを行うことを意識してレッスンを受けてください。
Q.ヨガは初めてなんですが、服装は?
動きやすい服装ならOKです!
ヨガはカラダを伸ばすポーズがたくさんありますので、気になる方は、ポーズをしたときにお腹や背中が出ないような服装をオススメします。
Q.ケガをした場合、保険は適用される?
お客様ご自身での加入をオススメしております。
お客様の安全を第一にヨガの指導を行っておりますが、必ずお客様ご自身でも無理のない範囲でヨガを行っていただく必要があります。
当スタジオでも賠償責任保険に加入しておりますが、賠償責任の認定も難しいため気になる方はご自身でのご加盟をおすすめしております。