こんにちは!
名古屋市中川区のタイ式ヨガ(ルーシーダットン)スタジオ、インストラクターの美月です。
巷で話題の「肩甲骨はがしストレッチ」。皆さんはご存知でしょうか?
「肩甲骨はがしストレッチ」と同じ効果が得られるポーズがヨガにはたくさんあるのです。
いつでもスマホを触れるこの時代、肩凝りに悩まされている人がたくさんいらっしゃると思います。
肩甲骨の周りの筋肉が緊張してコリを感じると血流が悪くなり、肩凝りや頭痛の原因になります。
また、手足など末端に血流が行かなくなり冷え性や末端冷え性になってしまいます。
肩甲骨がスムーズに動かなくなる原因
●パソコンやスマホをよく触る
●長時間の車の運転やデスクワークによる座り作業
●運動不足
●姿勢が悪い
●ストレスによるもの
うつ伏せでスマホを触ったり、本を読んだりしていませんか?
カバンをいつも同じ肩に掛けていませんか?
ちょっとした癖でも筋肉が緊張したり、骨盤が歪み、正しい姿勢が取れなくなります。
肩甲骨を動かすことで得られる効果
●首こりや肩凝りの緩和、解消
●目の疲れ
●二の腕のダイエット
●骨盤や姿勢の矯正(ぽっこりお腹や便秘の解消)
●バストアップ
●顔のたるみ
●スッキリしたデコルテライン
肩甲骨の周りには褐色脂肪細胞というものが多く存在しています。
この褐色脂肪細胞は刺激してあげるとエネルギーを消費してくれるます。
ヨガのポーズで肩甲骨を刺激し褐色脂肪細胞を活性化させ、
血液の循環を良くして辛い肩凝りや首凝りを解消し、
健康でよりhappyなココロとカラダを一緒に作りましょう♡
名古屋市中川区のタイ式ヨガ(ルーシーダットン)レッスンスタジオ
ベラ・ルーナ Bella Luna